Quantcast
Channel: 羊の太郎君のブログ
Viewing all 1046 articles
Browse latest View live

アイル・ビー・バック  ザ・ビートルズ 歌詞 和訳

$
0
0

I'll Be Back   The Beatles
アイル・ビー・バック   ザ・ビートルズ 歌詞 和訳


「1964年に発表されたイギリス盤公式オリジナル・アルバム『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』の終曲」、「レノン=マッカートニーの作品。実質的にはジョンの作品とされる。」、「歌詞の内容などを一見すると、恋人に当てた曲のようだが、実際は長らく行方不明だった父・アルフレッドと再会したことを綴っている。」(wikipedia より)



ジョンの両親は1941年に離婚しており(当時ジョンは生後18ヶ月)、ジョンは彼の母方の叔母にあたる「ミミ」に預けられる。ジョンが5歳になった時、父親(船乗り)が舞い戻りジョンを連れ出そうとするが、それを引き止めにやって来た母親との間で口論となる。そしてジョンはそのとき父と母のいずれを選択するかの判断を委ねられる。そしてジョンは父親を選ぶが、母親恋しさのあまり父親の家を飛び出す。そしてその日を境に父親は再びジョンの前から姿を消す。(参照サイト http://www.swingart.net/Term24.html



この曲が父親のことを歌ったものであれば、この歌詞の背景にはこういう事情があったことになります。ジョンはわずか5歳で父と母のどちらを選ぶかの選択を迫られたことになり、非常に辛く悲しい思いをしたのだろうなと想像されます。ジョンの作品の「深み」はこの辺の経験に根ざしているのかもしれません。

『ソフィーの選択』という小説があります。ここでは主人公のポーランド人女性ソフィーがナチスの強制収容所で軍医から「2人の子供のうちどちらかを差し出せ」と選択を迫られるシーンがあります。主人公のソフィーは、おそらく非常に混乱した精神状態の中で無意識に、「(娘エヴァを差し出して)この子を連れて行って」と、叫んでしまいます。そしてその事実はその後のソフィーの人生に最後まで暗い影を落とし続けます。

 Moreover, if one is to love God, or to love humanity as a whole, one cannot give one's preference to any individual person. ・・・・・・To an ordinary human being, love means nothing if it does not mean loving some people more than others.(George Orwell Reflections on Gandhi) (引用元 1)

さらに、もし人が神か若しくは全人類を愛すべきであるとするならば、人はいかなる個人にも優先的な好意を寄せることができなくなる。・・・・もし愛が他者よりも特定の人々を愛することを意味しないのであれば、普通の人々にとって愛は何も意味しないことになる。(ジョージ・オーウェルによるガンジーへの言及) (引用元1を参照にして上での私訳)

ジョンやソフィーのように、理不尽な選択を迫られるということは、往々にしてあるのかもしれません。それはとても辛い耐え難い経験ですが、「普通の人々」には、そのような指示・命令にも従わざるを得ない場合があるのかもしれません。

もっともガンジーのような「絶対的な愛」を持つ人ならば、それがいかなる結果を引き起こそうとも、その選択自体を拒否できるのかもしれませんが。




【 日本語訳 】

いいかい もし今度
僕を傷つけたら もうお別れだからね
でもまた戻ってきてしまうかもね
だって以前に さよならを言った時も
戻ってきて しまったからね

愛しているんだ
君が絶対に 必要なんだ
そうさ僕には君が
必要なんだよ

もっと他に良いことが あるだろう
僕の心を 傷つけるよりは
今度こそは君に 分からせてあげるよ
僕が本気だって ことをさ

分かるだろうと 思ってた
僕が離れていけば 君にも
僕が必要だと いうことが 
でも、当てが 外れたみたいだ

もっと他に良いことがあるだろう
また僕の心を 傷つけるよりは
今度こそは君に 分からせてあげるよ
僕が本気だって ことをさ

先に進みたいけど 君とは離れたくない
そのことを君は 知っているんだね
今度傷つけたら もうお別れだ
でも僕はまた 戻ってきてしまうんだ



【 動画リンク 】


【 対訳 】

You know if you break my heart I'll go
いいかい 今度もし僕を傷つけたら、もうお別れだからね
 But I'll be back again
でもまた戻ってきてしまうかもね
 Cos I told you once before goodbye
だって以前にさよならを言った時も
 But I came back again
僕は戻ってきてしまったからね

I love you so
愛しているんだ
I'm the one who wants you
君を必要としているんだ
Yes, I'm the one
そうさ僕には
Who wants you, oh ho, oh ho, oh
君が絶対 必要なんだよ

You could find better things to do
もっと他に良いことがあるだろう
Than to break my heart again
また僕の心を 傷つけるよりは
This time I will try to show that I'm
今度こそは君に見せてあげるよ
Not trying to pretend
僕が本気だってことをさ

I thought that you would realize
分かるだろうと思っていた
That if I ran away from you
僕が離れていけば
That you would want me too
君にも僕が必要だということを 
But I got a big surprise
でも、当てが外れたみたいだ
Oh ho, oh ho, oh

You could find better things to do
もっと他に良いことがあるだろう
Than to break my heart again
また僕の心を 傷つけるよりは
This time I will try to show that I'm
今度こそは君に見せてあげるよ
Not trying to pretend
僕が本気だってことをさ

I wanna go but I hate to leave you,
先に進みたいけど、君とは離れたくない
You know I hate to leave you , oh ho, oh ho, oh
そのことを君は知っているんだね
You, if you break my heart I'll go
 But I'll be back again
今度傷つけたら、もうお別れだ
でもまた戻ってきてしまうんだ


(引用元 1)
http://www.orwell.ru/library/reviews/gandhi/english/e_gandhi
この文章はジョージ・オーウェルがマハトマ・ガンジーについて語ったものです。
参考にさせていただいた日本語のサイト(http://flipf.blogspot.jp/2011/12/on.html)。


風に吹かれて ボブ・ディラン 歌詞 日本語訳

$
0
0

Blowin' In The Wind  
風に吹かれて ボブ・ディラン 歌詞 日本語訳

「風に吹かれて(Blowin' in the Wind)」 は、ボブ・ディランのセカンド・アルバム『フリーホイーリン・ボブ・ディラン(1963年)』 に収録され、シングル・カットされた楽曲。 wikipedia より

ボブ・ディランという名前は随分昔から知っていましたが、ほとんど聞いたことがありませんでした。それで最近(つまり随分と歳をとってから)何曲か歌詞を訳してみましたが、やっぱり好きになれませんでした。

You're right from your side
I'm right from mine
君の立場からは君が正しい。
僕の立場からは僕が正しい。

彼の有名な言葉のようです。

【 日本語訳ー私訳 】

人として認められるまでに 人は
どれほどの道を歩かなければならないのだろう?

砂地で眠りに付くために 白い鳩は 
どれほどの海を渡らなければならないのだろう?

銃撃戦が永遠に禁止さるまでに 時間は
どれくらい多く必要なのだろう?
友よ、答えは風に吹かれて
風の中で揺れている


海に押し流されるまでに 山は
どれくらいそこに いられるのだろう?

自由になることが許されるまでに 人々には
どれほどの年月が必要なのだろう?

真実から目をそらす人を 目覚めさせるのに
どれほど多くの時間が必要なのだろう?
友よ、答えは風に吹かれて
風の中で揺れている


空を眺めることができるまでに 人には
どれほどの時間が必要なのだろう?

人々の泣き叫ぶ声が聞こえるまでに その男には
一体いくつの耳が必要なのだろう?

あまりに多すぎる人々の死に気づくまでに 彼には
どれほどの死が必要なのだろう?
友よ、答えは風に吹かれて
風の中で揺れている


【 動画リンク 】


【 対訳 】
How many roads must a man walk down
Before you call him a man ?
人として認められるまでに 人は
どれほどの道を歩めばいいのだろう?

How many seas must a white dove sail
Before she sleeps in the sand ?
砂地で眠りに付くために 白い鳩は 
どれほどの海を渡らなければならないのだろう?

Yes,'n' how many times must the cannon balls fly
Before they're forever banned ?
銃撃戦が永遠に禁止さるまでに
どれくらい多くの時間が必要なのだろう?

The answer my friend is blowin' in the wind
The answer is blowin' in the wind.
友よ、答えは風に吹かれて
風の中で揺れている


Yes,'n' how many years can a mountain exist
Before it's washed to the sea ?
海に押し流されるまでに 山は
どれくらいそこに いられるのだろう?

Yes,'n' how many years can some people exist
Before they're allowed to be free ?
自由になることが許されるまでに 人々には
どれほどの年月が必要なのだろう?

Yes,'n' how many times can a man turn his head
Pretending he just doesn't see ?
真実から目をそらす人を 目覚めさせるのに
どれほど多くの時間が必要なのだろう?

The answer my friend is blowin' in the wind
The answer is blowin' in the wind.
友よ、答えは風に吹かれて
風の中で揺れている


Yes,'n' how many times must a man look up
Before he can see the sky ?
空を眺めることができるまでに 人には
どれほどの時間が必要なのだろう?

Yes,'n' how many ears must one man have
Before he can hear people cry ?
人々の泣き叫ぶ声が聞こえるまで その男には
一体いくつの耳が必要なのだろう?

Yes,'n' how many deaths will it take till he knows
That too many people have died ?
あまりに多すぎる人々の死に気づくまで 彼には
どれほどの死が必要なのだろう?

The answer my friend is blowin' in the wind
The answer is blowin' in the wind.
友よ、答えは風に吹かれて
風の中で揺れている

トップ・オブ・ザ・ワールド  カーペンターズ  歌詞 和訳

$
0
0

トップ・オブ・ザ・ワールド  カーペンターズ  歌詞 和訳
Top of the World   Carpentars


カーペンターズが1972年に発表した楽曲。1973年にBillboard Hot 100において1位になり、デュオにとって2曲目のビルボード誌におけるナンバーワンシングルとなった。 <wikipedia より>

私の中では、カーペンターズと言えば「カレン」で、「カレン」と言えば、「拒食症」ですかね。
若い頃に大好きだった彼女の痩せた写真を見ると、やはりショックで悲しくなります。

日本語訳ですが、かなり意訳(手抜き訳)になっています。忠実に訳すと「変」な日本語になってしまいそうだったので・・・。もしかすると意味が崩れてしまっている場所があるかもしれませんが、ご勘弁ください。


【 和訳 】
見るもの全てが 不思議に満ちている
そんな気持ちに 包まれている
空には雲一つなく 太陽だけが目に輝いている
もし夢だとしても 驚かないわ

望むすべてのことが
いま実現しつつある
あなたが傍にいてくれるから
天国のすぐ近くに 
いるような気持ちだわ 

私は世界の 一番高い場所から 
いま下界を 見下ろしている
なぜって? それは
あなたと出会って 見つけた愛が 
世界の一番高い場所に 私を連れて行ってくれるから

風の中の何かが 私のことを知っていて
同じものは何一つ ないと教えてくれた
木の葉の中にも そよ風との触れ合いの中にも
心地よい幸せが 宿っているわ

心の中のたった 一つの願い事は
今日の日が終わったときに 分かっていたいの 
明日が今日と変わらない 一日であることを
あなたが傍に いてくれることが 
私が望む 全てなの

私は世界の 一番高い場所から 
いま下界を 見下ろしている
なぜって? それは
あなたと出会って 見つけた愛が 
世界の一番高い場所に 私を連れて行ってくれるから


【 動画リンク 】


【 対訳 】

Such a feelin's comin' over me
そんな気持ちに 包まれている
There is wonder in most every thing I see
見るもの全てが 不思議に満ちている
Not a cloud in the sky, got the sun in my eyes
空には雲一つなく 太陽だけが目に映っている
And I won't be surprised if it's a dream
もし夢だとしても 驚かないわ
Everything I want the world to be
望むすべてのことが
Is now comin' true especially for me
いま実現しつつある
And the reason is clear, it's because you are here
あなたが傍にいてくれるから
You're the nearest thing to Heaven that I've seen
天国のすぐ近くに 
いるような気持ちだわ 
I'm on the top of the world lookin' down on creation
私は世界の 一番高い場所から 
And the only explanation I can find
いま下界を 見下ろしている
Is the love that I've found ever since you've been around
なぜって? それは あなたと出会って 見つけた愛が 
Your love's put me at the top of the world
世界の一番高い場所に 私を連れて行ってくれるから
Somethin' in the wind has learned my name
風の中の何かが 私のことを知っていて
And it's tellin' me that things are not the same
同じものは何一つ ないと教えてくれた
In the leaves on the trees and the touch of the breeze
木の葉の中にも そよ風の感触の中にも
There's a pleasin' sense of happiness for me
私には心地よい 幸せが宿っているわ
There is only one wish on my mind
心の中のたった 一つの願い事は
When this day is through I hope that I will find
今日の日が終わったときに 分かっていたいの 
That tomorrow will be just the same for you and me
明日が今日と変わらない 一日であることを
All I need will be mine if you are here
あなたが傍にいてくれることが 私が望む全てなの
I'm on the top of the world lookin' down on creation
私は世界の 一番高い場所から 
And the only explanation I can find
いま下界を 見下ろしている
Is the love that I've found ever since you've been around
なぜって?それは あなたと出会って見つけた愛が 
Your love's put me at the top of the world
世界の一番高い場所に 私を連れて行ってくれるから

I'm on the top of the world lookin' down on creation
私は世界の 一番高い場所から 
And the only explanation I can find
いま下界を 見下ろしている
Is the love that I've found ever since you've been around
なぜって?それは あなたと出会って見つけた愛が 
Your love's put me at the top of the world
世界の一番高い場所に 私を連れて行ってくれるから

オール・シングス・マスト・パス  ジョージ・ハリスン 歌詞 和訳

$
0
0

オール・シングス・マスト・パス  ジョージ・ハリスン 歌詞 和訳
All Things Must Pass  George Harrison

オール・シングス・マスト・パスは、ジョージ・ハリスンの同名のソロ・アルバムのタイトル曲。 (wikipedia)

訳していて思い浮かんだのは「方丈記」の冒頭の一文です(もっとも冒頭しか覚えてませんが)。
ゆく河の流れは絶えずして、
しかも、もとの水にあらず。
淀みに浮かぶうたかたは
かつ消えかつ結びて、
久しくとどまりたるためしなし。
この曲のサビの、「All Things Must Pass /  All things must pass away」というのは、そんな感じではないでしょうか。 仏教だと「無常」でしょうか?

ジョージはここでは「愛」について語っていますが、彼の愛は「無常の愛」ですよね。でも私の印象に過ぎませんが、ジョン・レノンは詩の中で「絶対的な愛」を探していた(表現しようとしていた)ように感じます。

もしかすると、世界の全てが「無常」という訳ではないのかもしれません。



【 日本語訳 】

午前中ずっと 朝陽が輝くことはない
一日中ずっと 土砂降りの雨が続くこともない
僕の愛は 終わり
何も言わずに 君から離れていく
だが、いつまでも その薄暗がりが続くことはない
全てのものは 通り過ぎ
全てのものは 消え去っていく

一晩中ずっと 夕焼けであることはない
立ち込める雲は 心で吹き飛ばすことができる
その全ての後で 僕の愛は終わり
離れて 行く
だが、いつまでも その薄暗がりが続くことはない
全てのものは 通り過ぎ
全てのものは 消え去っていく

全てのものは 通り過ぎて行く
どんな人生のつながりも 永遠ではない
だから 自分の道を歩み
違う一日と 出会わなければならない

暗闇は 夜にだけ留まり
朝には 消えていく
陽の光は 時を見て訪れる
いつまでも その薄暗がりが続くことはない
全てのものは 通り過ぎ
全てのものは 消え去っていく
全てのものは 通り過ぎ
全てのものは 消え去っていく



【 動画リンク 】



【 対訳 】

Sunrise doesn't last all morning
午前中ずっと 朝陽が輝くことはない
A cloudburst doesn't last all day
一日中ずっと 土砂降りの雨が続くこともない
Seems my love is up ,
僕の愛は 終わり
and has left you with no warning
何も言わずに 君から離れていく
But it's not always going to be this grey
だけど、いつまでも その薄暗がりが続くことはない

All things must pass
全てのものは 通り過ぎ
All things must pass away
全てのものは 消え去っていく

Sunset doesn't last all evening
一晩中ずっと 夕焼けであることはない
A mind can blow those clouds away
立ち込める雲を 心で吹き飛ばすことができる
After all this my love is up
その後で 僕の愛は終わり
and must be leaving
離れていってしまう
But it's not always going to be this grey
だけど、いつまでも その薄暗がりが続くことはない

All things must pass
全てのものは 通り過ぎ
All things must pass away
全てのものは 消え去っていく

All things must pass
全てのものは 通り過ぎ
None of life's strings can last
どんな人生のつながりも 永遠ではなく
So - I must be on my way
だから僕は 自分の道を歩み
and face another day
違う一日と出会わなければならない

Now the darkness only stays at night time
暗闇は夜にだけ留まり
In the morning it will fade away
朝には消えていくだろう
Daylight is good at arriving at the right time
陽の光はやってくるだろう ちょうどいい時期に
No it's not always going to be this grey
いつまでも その薄暗がりが続くことはない

All things must pass
全てのものは 通り過ぎ
All things must pass away
全てのものは 過ぎ去ってゆく
All things must pass
All things must pass away

カントリーロード ジョン・デンバー 歌詞 和訳

$
0
0


人はいつまでも故郷を身に付けている。

<ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ>


カントリーロード ジョン・デンバー 歌詞 和訳

TAKE ME HOME, COUNTRY ROADS / John Denver

「故郷に帰りたい」(Take Me Home, Country Roads)は、ジョン・デンバーの歌唱で1971年に発売され、ビルボードで全米2位の大ヒットとなった。作詞・作曲は、ジョン・デンバー、ビル・ダノフ、タフィー・ナイバートによる共作。 wikipedia より

訳をつけていてすこし混乱したのが、「her」とか「Miner's lady」とか、登場する女性が誰なのかがはっきりしないことです。故郷の「母親」と「恋人」と「山」を重ねているのかなという印象を持ちましたが、どうなんでしょうね?

日本では故郷を振り返る(想う)けど、帰らないという詩が多いように思えます

<はしだのりひことシューベルツ - 風>
人は誰も ただ一人旅に出て
人は誰も ふるさとを振りかえる
ちょっぴりさみしくて 振りかえっても
そこにはただ風が 吹いているだけ

<室生犀星 ふるさとは遠きにありて思ふもの>
ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの
よしや
うらぶれて 異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや

ふるさとへ帰った主人公が再会した「彼女」は
昔のように素敵なままだったのでしょうか?


 
【 日本語訳 】

天国のような ウエスト・バージニア
ブルーリッジ山脈 シェナンドア川
そこでの人々の暮らしは 木々よりも古く 
山々よりは新しく そよ風のように過ぎ去っていく

カントリー・ロード 故郷へ連れて行っておくれ
かつて僕が 過ごした場所
ウェストバージニア  母なる山
僕を故郷へ連れて行っておくれ カントリーロード

僕の記憶のすべては 彼女のことばかり
炭鉱の山で暮らす女性は 青い海原を知らない
暗闇と埃が 空を覆い
漂う密造酒の刺激に 
僕の目に涙が滲んでくる

*Repeat

その朝僕を呼ぶ 彼女の声を聞いた
ラジオの声は遠く離れた故郷を 僕に思い出させる
車を走らせながら 僕は感じた
もっと早く故郷に 帰るべきだったんだと

*Repeat

故郷へ連れて行っておくれ カントリーロード
僕を故郷へ連れて行っておくれ カントリーロード



【 動画リンク 】



【 対訳 】

Almost heaven, West Virginia,
天国のような ウエスト・バージニア
Blue Ridge Mountains, Shenandoah River.
ブルーリッジ山脈 シェナンドア川
Life is old there, older than the trees,
そこでの人々の暮らしは 木々よりも古く 
Younger than the mountains, growin' like a breeze
山々よりは新しく そよ風のように過ぎ去っていく

*Country Roads, take me home
カントリー・ロード 故郷へ連れて行っておくれ
to the place I belong,
かつて僕が 過ごした場所
West Virginia, mountain momma.
ウェストバージニア  母なる山
Take me home, country roads.
故郷へ連れて行っておくれ カントリーロード

All my memories gathered 'round her.
僕の記憶のすべては 彼女のことばかり
Miner's lady, stranger to blue water.
炭鉱の山で暮らす女性は 青い海原を知らない
Dark and dusty, painted on the sky.
暗闇と埃が 空を覆い
Misty taste of moonshine,
漂う密造酒の刺激に 
Teardrops in my eye.
僕の目に涙が滲んでくる

*Repeat

I hear her voice, in the mornin' hour she calls me.
その朝僕を呼ぶ 彼女の声を聞いた
The radio reminds me of my home far away.
ラジオの声は遠く離れた故郷を 僕に思い出させる
And drivin' down the road I get a feelin'
車を走らせながら 僕は感じた
that I should have been home yesterday, yesterday.
もっと早く故郷に 帰るべきだったんだと

*Repeat

Take me home, country roads.
故郷へ連れて行っておくれ カントリーロード
Take me home, country roads.
故郷へ連れて行っておくれ カントリーロード



冬の部屋 ジャニス・イアン 歌詞 和訳

$
0
0

冬の部屋 ジャニス・イアン 歌詞 和訳
in the winter  janis ian 

ジャニス・イアン (Janis Ian, 1951年4月7日 - ) は、アメリカ・ニューヨーク州出身のシンガーソングライター。本名、ジャニス・エディ・フィンク(Janis Eddy Fink)。東欧ユダヤ系出身。 wikipedia

ジャニス・イアンの曲はテレビの主題曲で初めて知って、昔はよく聞きました。根底に「影」みたいなものがあるように思えて、そこに惹かれたのかもしれません。

寂寞を敵とし友とし雪のなかに長き一生を送る人もあり <石川啄木>
寂寞(せきばく):ひっそりとして寂しいさま。心が満たされずにもの寂しいさま。 http://dictionary.goo.ne.jp/jn/123730/meaning/m0u/

その反面、冬を優しいものとして表現するものもあります。
“I wonder if the snow loves the trees and fields, that it kisses them so gently? And then it covers them up snug, you know, with a white quilt; and perhaps it says, "Go to sleep, darlings, till the summer comes again.” <Lewis Carroll,Through the Looking-Glass

雪は、木や野原を愛しているのかしら?雪は彼らに優しくキスをして、それから彼らを白いキルトで心地よく覆いをかけるの。そして多分こう言うのよ。「可愛いあなたたち、また夏が来るまでお眠りなさい」って。 <ルイス・キャロル 鏡の国のアリスより> 私訳
こちらの訳を参考にさせていただきました http://p.booklog.jp/book/31455/read

これから訪れようとしている冬が、優しいものであることを願います。



【 日本語訳 】

気分のいい日には
午後にテレビを見る
もし寂しくなっても
他の人の声がする
別の部屋が 私の傍にある
だから私は怖くない

電話のオペレーターが
時間を教えてくれる
それはそれで 笑いの種になる

ラジオがいつも そばにある
たった10セントで 話ができる
「神と祈り人をつなぐダイアル」 がある
あなたはそこに おられるのですか?
私を気にかけて 下さいますか?
あなたはそこに おられるのですか?

そして冬の間は
寒さを凌ぐための 特別の毛布があり
古くなったヒーターの 手入れをする
私は賢くなったけど
あなたのことでは まだとても愚かだわ

私はあなたの友達に会った
彼女は素敵だった 他に何と言えばいい?
それは偶然だった
この道で再会するなんて 夢にも思わなかった
あなたは調子が良さそうだったわ
私は怖くない

あなたには素敵な家庭があって
それはまるで絵に書いたよう
でも私は ひとりで生きている
その方が 楽だとわかったから

あなたは覚えておくべきだわ
どれくらい私が パーティーを嫌いだったかを
一晩中
可愛い妻でいることが
あなたには素敵な奥さんがいる

そして冬の間は
寒さを凌ぐための特別の毛布があり
古くなったヒーターの 手入れをする

あなたが今彼女といることは 分かっている
私は永遠に一人で 生きていくでしょう
今だって傍には だれもいないのだから


【 動画リンク 】



【 対訳 】

The days are okay
気分のいい日には
I watch the TV in the afternoons
午後にテレビを見る
If I get lonely,
もし寂しくなったら
The sound of other voices,
別の人の声がする
Other rooms are near to me
別の部屋が 私の傍にはある
I'm not afraid
だから私は怖くはないわ

The operator,
電話のオペレーターが
She tells the time,
時間を教えてくれるし
It's good for a laugh
それは笑いの種になるわ

There's always radio,
ラジオがいつもそばにあって
And for a dime I can
たったの10セントで
Talk to God - Dial-a-Prayer
私は「神と祈り人をつなぐダイアル」で話ができるの
Are you there?
そこにおられるのですか?
Do you care?
気にかけて下さいますか?
Are you there?
そこにおられるのですか?

And in the winter,
そして冬の間は
Extra blankets for the cold
寒さを凌ぐための 特別の毛布があり
Fix the heater, getting old
古いヒーターの 準備をする
I am wiser now, you know
私は賢くなったけど
And still as big a fool concerning you
あなたのことでは まだとても愚か者だわ

I met your friend
私はあなたの友達に会った
She's very nice, what can I say?
彼女は素敵だった 他に何と言えばいい?
It was an accident
それは偶然だった
I never dreamed we'd meet again this way
この道で再会するなんて 夢にも思わなかった
You're looking well
あなたは調子が良さそうだった
I'm not afraid
私は怖くはない

You have a lovely home
あなたには素敵な家庭があって
Just like a picture.
それはまるで絵に書いたよう
No, I live alone
でも私は ひとりで生きている
I found it easier
その方が 楽だとわかったから
You must remember how
あなたは覚えておくすべきだわ
I never liked the party life
どれくらい私がパーティーが嫌いだったかを
Up all night
一晩中
Lovely wife
可愛い妻でいることが
You have a lovely wife
あなたには素敵な奥さんがいる

And in the winter
そして冬に
Extra blankets for the cold
寒さを凌ぐための特別の毛布が有り
Fix the heater, getting old
古くなっていく ヒーターを修理する
You are with her now, I know
あなたが今彼女といることは分かっている
I'll live alone forever
私は永遠に一人で生きていくでしょう
Not together now
今だって 私はひとりきり

今日の誓い  ビートルズ 歌詞 和訳

$
0
0

今日の誓い  ビートルズ 歌詞 和訳
Things We Said Today - The Beatles

「今日の誓い」("Things We Said Today")は、1964年7月にビートルズが発表した7枚目のオリジナル・シングル(「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」)のB面曲である。  wikipedia

「愛」についての、ポールらしい詩ですね。
日本の男性は、あまり口にしないセリフのような気もしますが、
どうなんでしょうね?。

以下、ネットで拾った「愛」に関する名言です。
Love does not dominate; it cultivates.
愛は支配しない、愛は育てる。
Johann Wolfgang von Goethe (ゲーテ)

Love dies only when growth stops.
愛が死ぬのは、愛の成長が止まる、その瞬間である。
Pearl S. Buck (パール・バック) 

For it was not into my ear you whispered, but into my heart. It was not my lips you kissed, but my soul.
あなたがささやいたのは、私の耳じゃなく、私のハート。あなたがキスしたのは、私の唇じゃなく、私のこころ。
Judy Garland (ジュディ・ガーランド) 

引用元 



【 日本語訳 】

たとえ僕が行かなければ ならないとしても
愛していると 君は言ってくれる
僕のことを 考えていてくれる
それが 僕にはわかる
いつの日か僕が 孤独であるときに
君が遠くにいないことを 僕は願う
その時僕は 思い出すだろう
僕たちが今日 話しあったことを

いつまでも 僕のものだと 
君は 言ってくれる
君のような女の子と 出会えることは
とてもむつかしい ことだ
多くを語ることなく 深い愛の中で
二人で夢を見ている そんないつの日か
僕たちは 思い出すだろう
今日僕たちが 話したことを

僕は本当に 運がいい
愛は幸運をもたらすと言う 君の言葉を聞きたい
僕たちは気づいていない かもしれないけど
僕達の愛は 確かに根付いている

君を僕のものに するためには 
それだけで 十分だ
かけがえのない 唯一人の人になっておくれ
いつも僕を 愛しておくれ
そして永遠に 愛を続けていこう

多くを語ることなく 深い愛の中で
二人で夢を見ている そんないつの日か
僕たちは 思い出すだろう
今日僕たちが 話しあったことを



【 動画リンク 】



【 対訳 】

You say you will love me
If I have to go.
たとえ僕が 行かなければならないとしても
愛していると 君は言ってくれる
You'll be thinking of me,
Somehow I will know.
僕のことを 考えていてくれることが
なぜか僕にはわかる
Someday when I'm lonely,
Wishing you weren't so far away,
いつの日か僕が 孤独であるときに
君が遠くにいないことを 僕は願う
Then I will remember
The things we said today.
その時僕は思い出すだろう
僕たちが今日 話したことを

You say you'll be mine, girl,
Till the end of time.
いつまでも僕のものだと 君は言ってくれる
These days such a kind girl
Seems so hard to find.
君のような女の子を 見つけることは
とてもむつかしい
Someday when we're dreaming,
Deep in love, not a lot to say.
多くを語らず 深い愛の中で
僕たちが夢を 見ているいつの日か
Then we will remember
The things we said today.
僕たちは 思い出すだろう
今日僕たちが 話したことを

Me, I'm just the lucky kind.
僕は本当に 運がいい
Love to hear you say that love is luck.
愛は幸運をもたらすと言う 君の言葉を僕は聞きたい
And, though we may be blind,
僕たちは気づいていないの かもしれないけど
Love is here to stay.
僕達の愛は 根付いている

And that's enough
To make you mine, girl,
Be the only one.
君を僕のものに するためには 
それだけで 十分だ
かけがえのない たった一人の人になっておくれ
Love me all the time, girl.
いつも僕を 愛して
We'll go on and on.
永遠に 続けていこう
Someday when we're dreaming,
Deep in love, not a lot to say.
多くを語らず 深い愛の中で
僕たちが夢を 見ているいつの日か
Then we will remember
僕たちは 思い出すだろう
The things we said today.
今日僕たちが 話したことを

Love me all the time, girl.
いつも僕を 愛して
We'll go on and on.
永遠に 続けていこう
Someday when we're dreaming,
Deep in love, not a lot to say.
多くを語らず 深い愛の中で
僕たちが夢を 見ているいつの日か
Then we will remember
僕たちは 思い出すだろう
The things we said today
今日僕たちが 話したことを



ゴールデン・スランバー ザ・ビートルズ 歌詞 和訳

$
0
0

ゴールデン・スランバー ザ・ビートルズ 歌詞 和訳
Golden Slumbers Beatles

1969年に発表されたビートルズのアルバム『アビイ・ロード』に収録されたポール・マッカートニー作の曲でありこの曲から「キャリー・ザット・ウェイト」→「ジ・エンド」、アンコール・ナンバーの「ハー・マジェスティー」と続く後半のメドレーのオープニングを飾る曲である。 wikipedia より


このビートルズの「ゴールデン・スランバー(Golden slumbers)」という曲は、劇作家トーマス・デッカーの詩がモチーフになっているようです。 http://withoutbeatles.com/favorite/golden-slumbers-thomas-dekker.html

メドレーの最初の曲であるゴールデン・スランバーは幼い我が子への優しい語りかけで、次のキャリー・ザット・ウェイトは、社会の荒波に船出する子供への応援歌で、そして最後のジ・エンドは人生とは結局はこういうものなんだよ、という結論みたいな感じではないでしょうか?

ジョン・レノンも賞賛してましたけど、これが最後の一文です。
And in the end the love you take 
Is equal to the love you make

結局、あなたが得る愛は、あなたが作り出す愛に等しい
なんか、かっこいい言葉ですね。



【 日本語訳 】

Golden Slumbers

かつて家路へ向かう 道があった
かつて故郷へ帰る 道があった
眠りなさい かわいく愛しい子よ 
もう泣かないで
子守唄を 歌ってあ
るから

素晴らしい眠りが 君の目を満たし
微笑みと共に 君は覚める
眠りなさい かわいく愛しい子よ 
もう泣かないで
子守唄を 歌ってあげるから

かつて家路へ向かう 道があった
かつて故郷へ帰る 道があった
眠りなさい かわいく愛しい子よ


Carry that weight

息子よ、
君はその重荷に 耐えていかなければならない 
長い時間をその重荷に 耐えていかなければならない 

君に枕を与えたりはしない
ただ招待状を送るだけだ
祝宴の真っ只中に 僕は泣き崩れる

君はその重荷に 耐えていかなければならない 
長い時間をその重荷に 耐えていかなければならない 

君はその重荷に 耐えていかなければならない 
長い時間をその重荷に 君は耐えていかなければならない 


The end

よし、わかったよ
今夜、僕の夢の中に来てくれるかい?

愛してる 愛してる 君を愛してる

結局君が得る愛は 君が創りだす愛に等しいんだよ



【 動画リンク 】



【 対訳 】

Golden Slumbers

Once there was a way
To get back homeward
かつて家路へ向かう道があった
Once there was a way
To get back home
かつて故郷へ帰る道があった
Sleep, pretty darling, do not cry
And I will sing a lullaby
眠りなさい かわいく愛しい人よ もう泣かないで
子守唄を 歌ってあげよう
Golden slumbers fill your eyes
素晴らしい眠りが君の目を満たし
Smiles awake you when you rise
微笑みと共に 眠りから覚める

Sleep, pretty darling, do not cry
And I will sing a lullaby
眠りなさい かわいく愛しい人よ 泣かないで
子守唄を 歌ってあげよう

Once there was a way
To get back homeward
かつて家路へ向かう道があった

Once there was a way
To get back home
かつて故郷へ帰る道があった

Sleep, pretty darling, do not cry
And I will sing a lullaby
眠りなさい かわいく愛しい人よ 泣かないで
子守唄を 歌ってあげよう


Carry that weight

Boy, you're gonna carry that weight
Carry that weight, a long time
少年よ 君はその重荷に 耐えていかなければならない 
長い時間をその重荷に 耐えていかなければならない 

Boy, your're gonna carry that weight
Carry that weight, a long time
少年よ 君はその重荷に 耐えていかなければならない 
長い時間をその重荷に 君は耐えていかなければならない 

I never give you my pillow
I only send you my invitations
僕は君に枕を与えたりはしない
ただ招待状を送るだけだ

And in the middle of the celebrations
I break down
祝宴の真っ只中で 僕は泣き崩れる

Boy, you're gonna carry that weight
Carry that weight, a long time
少年よ 君はその重荷に 耐えていかなければならない 
長い時間をその重荷に 耐えていかなければならない 

Boy, you're gonna carry that weight
Carry that weight, a long time
少年よ 君はその重荷に 耐えていかなければならない 
長い時間をその重荷に 耐えていかなければならない 


The end

Oh yeah! alright!
ああ わかったよ
Are you gonna be in my dreams tonight
今夜夢の中に来てくれるかい?

Love you, love you, love you....
愛してる 愛してる 君を愛してる
And in the end the love you take
Is equal to the love you make
結局 君が手にする愛は 君が創りだす愛に等しい




リチャード・トンプソン How Will I Ever Be Simple Again   歌詞 和訳

$
0
0

リチャード・トンプソン How Will I Ever Be Simple Again   歌詞 和訳
Richard Thompson

我々に武器を執らしめるものは、いつも敵に対する恐怖である。しかもしばしば実在しない架空の敵に対する恐怖である。 <芥川龍之介>



【 日本語訳 】

銃に取り囲まれた 街の通りで 
ぬいぐるみのような 破れた服を着て
雨の中を裸足で 彼女は踊り
そして子供のように 「トゥラ・ディ トゥラ・ダディ」と歌った
どうすれば僕は昔のような 素直な自分に戻れるのだろう

彼女は汚い灰色の 川辺に座り
そして、ピンにつけた虫で 魚を取ろうとした
水の中は熱く ほとんど魚はいなかった 
どうすれば僕は昔のような 素直な自分に戻れるのだろう

戦争が僕の恋人で そして友人で仲間だった
そして僕はその可愛く素直な 女の子の世話をした
彼女の澄み切った笑顔が 僕を苦しめた
どうすれば僕は昔のような 素直な自分に戻れるのだろう

彼女の粗末な焼けた家で 僕はテーブルに腰掛けた
彼女の髪の匂いは 5月のとうもろこし畑のようだった
僕は泣きたかった そして僕の目は苦しみに疼いた
どうすれば僕は昔のような 素直な自分に戻れるのだろう

彼女は気品高く ちりと廃墟の中を歩いて行った
そしてダンスとゲームに夢中で 彼女は幸せだった
あなたのような純真な目と愛で 世界を見ることを教えておくれ
どうすれば僕は昔のような 素直な自分に戻れるのだろう
どうすれば僕は昔のような 素直な自分に戻れるのだろう



【 動画リンク 】




【 対訳 】

Oh she danced in the street with the guns all around her
彼女は銃に取り囲まれた 街の通りで踊った 
All torn like a rag doll, barefoot in the rain
雨の中を裸足で ぬいぐるみ人形のような破れた服を着て
And she sang like a child, toora-day toora-daddy
そして子供のように 「トゥラ・ディ トゥラ・ダディ」と歌った
Oh how will I ever be simple again
どうすれば僕は もう一度素直になれるのだろう

She sat by the banks of the dirty grey river
彼女は汚い灰色の 川辺に座った
And tried for a fish with a worm on a pin
そして、ピンにつけた虫で 魚を取ろうとした
    try for ~を獲得しようとする
There was nothing but fever and ghosts in the water
水は熱く ほとんど魚はいなかった 
    ghost わずかな可能性、
Oh how will I ever be simple again
どうすれば僕はもう一度 素直になれるのだろう

War was my love and my friend and companion
僕の恋人と、友人と、そして仲間は戦争だった
And what did I care for the pretty and plain
そして僕はその可愛く素直な 女の子の世話をした
But her smile was so clear and my heart was so troubled
彼女の澄み切った笑顔が 僕を混乱させた
Oh how will I ever be simple again
どうすれば僕は 素直な昔に戻れるのだろう

In her poor burned-out house I sat at her table
彼女の粗末な焼けた家で 僕はテーブルに腰掛けた
The smell of her hair was like cornfields in May
彼女の髪の匂いは 5月のとうもろこし畑のようだった
And I wanted to weep and my eyes ached from trying
そして僕は泣きたかった そして僕の目は苦しみに疼いた
    trying 【形】苦しい、つらい、耐え難い、疲れる、骨の折れる
Oh how will I ever be simple again
どうすれば僕は 素直な昔に戻れるのだろう

So graceful she moved through the dust and the ruin
彼女は気品高く ちりと廃墟の中を歩いて行った
And happy she was in her dances and games
そしてダンスとゲームに夢中で 彼女は幸せだった
Oh teach me to see with your innocent eyes, love
あなたのような純真な目と愛で 世界を見ることを教えておくれ
Oh how will I ever be simple again
どうすれば僕は 素直な昔に戻れるのだろう
Oh how will I ever be simple again
どうすれば僕は 素直な昔に戻れるのだろう

ウィアー・オール・アローン  ボズ・スキャッグス 歌詞 和訳

$
0
0

ウィアー・オール・アローン  ボズ・スキャッグス 歌詞 和訳
We're All Alone  BOZ SCAGGS

ボズ・スキャッグスのスタジオ・アルバム『シルク・ディグリーズ』の収録曲、及びリカット・シングル。リリース 1976年3月 wikipedia

この曲は私が若かった頃よく流れていて、サビが印象的でよく耳に残っています。訳してみましたが、よく理解できませんでした。どこで切れてるのか、何が主語なのか、どういう意味なのか・・・。
したがってもしかすると大きくピントがずれているかもしれませんので、あらかじめご了承ください。

例えば
Long forgotten now
On the shore a dream
Learn how to pretend
など、など。どう訳せばいいのでしょう。

wikipedia を読むと本人の言葉として
「この曲のタイトルを個人的な話と普遍的なテーマを両立させるものとしたが、両者の意味が同時に成立するような歌詞にするのに苦労した」
「この曲の意味は自分の中でも完全にはわかっていない」
というわけで、私の英語力では、かなり無理な作業だったのかもしれません。



【 日本語訳 】

外で降りだした雨は 
もう止むことはないだろう
だからこれ以上泣かないで
海辺にある夢が
僕たちを沖へと 連れ出してくれるだろう
永遠に 
そう永遠に

目を閉じてごらん
僕がそばにいてあげるから
時の洞窟をくぐれば
そこはもう波の下だ
長く忘れ 去られた今
僕たちは 二人きり
そう 二人きりだ

窓を閉めて
灯りを弱めて
うまく行く はずだから
悩まなくても いいんだ
全てを やり直そう
自分を偽る ことを学ぼう

かつて語られた 話がある
朽ちていくことは 避けられない
バラも 恋人たちも
だから君の時間も 風に任せればいい
そして僕を 優しく抱きしめておくれ
優しく 僕を・・・

窓を閉めて
灯りを弱めて
うまく行く はずだから
悩まなくても いいんだ
全てを やり直そう
全てが忘れ 去られた今
僕たちは 二人きり
そう 二人きりだ

窓を閉めて
灯りを弱めて
きっと上手く行く はずだから
悩む必要は ないんだ
すべてを やり直そう
風に任せて 僕の恋人よ
僕を優しく 抱きしめておくれ

すべて忘れ去られた今 僕の恋人よ
僕たちは 二人きりだ



【 動画リンク 】



【 対訳 】

Outside the rain begins
外で降りだした雨は 
And it may never end
もう止むことはないだろう
So cry no more
だからこれ以上泣かないで
On the shore a dream
海辺にある夢が
Will take us out to sea
僕たちを沖へと 連れ出してくれるだろう
For ever more
永遠に 
For ever more
そう永遠に

Close your eyes ami
アミー、目を閉じてごらん
And you can be with me
僕がそばにいてあげるから
'Neath the waves
Through the caves of hours
時の洞窟を通れば
そこはもう波の下
Long forgotten now
We're all alone
We're all alone
長く忘れ 去られた今
僕たちは 二人きり
そう 二人きり

Close the window
窓を閉めて
Calm the light
灯りを弱めて
And it will be all right
うまく行く はずだから
No need to bother now
悩まなくても いいんだ
Let it out let it all begin
全てを やり直そう
Learn how to pretend
自分を偽る ことを学ぼう

Once a story's told
かつて語られた 話がある
It can't help but grow old
朽ちていくことは 避けられない
Roses do lovers too so cast
Your seasons to the wind
バラも 恋人たちも
だから君の時間も 風に任せればいい
And hold me dear
そして僕を 優しく抱きしめて
Oh hold me dear
優しく 僕を・・・

Close the window
窓を閉めて
Calm the light
灯りを弱めて
And it will be all right
うまく行く はずだから
No need to bother now
悩まなくても いいんだ
Let it out let it all begin
全てを やり直そう
Alls forgotten now
全てが忘れ 去られた今
We're all alone
僕たちは 二人きり
All alone
そう 二人きり

Close the window
窓を閉めて
Calm the light
灯りを弱めて
And it will be alright
きっと上手く行くはず
No need to bother now
悩む必要は ないさ
Let it out let it all begin
すべてを やり直そう
Throw it to the wind my love
風に任せて 僕の恋人よ
Hold me dear
僕を優しく 抱きしめて

All's forgotten now my love
すべて忘れ去られた今 僕の恋人よ
We're all alone....
僕たちは 二人きり






(What's So Funny 'Bout) Peace Love and Understanding  ニック・ロウ 歌詞 和訳

$
0
0

(What's So Funny 'Bout) Peace Love and Understanding  ニック・ロウ 歌詞 和訳

ニック・ロウ(Nick Lowe、1949年3月24日 - )はイギリスのロックミュージシャン、作曲家、ベーシスト、音楽プロデューサー。
wikipedia

私がよくラジオを聞いていた、1970年代に活躍した人のようですが、ほとんど記憶に残っていませんでした(もっとも私はビートルズばっかり聞いていましたけど)。訳をつけてみましたが、「ストレートに物を言っているな」、という印象を受けました。タイトルがそのままサビになっています。
What's so funny 'bout peace love & understanding?
愛や平和や相互理解を訴えるのが、そんなに可笑しいんかい!?
こういうおじさんは、最近減ってきたのかもしれません。


Understanding Quotes
The evil that is in the world almost always comes of ignorance, and good intentions may do as much harm as malevolence if they lack understanding.  <Albert Camus>

世界の悪は、殆どの場合無知から生まれる。そして理解を欠いた善意は、悪意と同じくらいの害を及ぼす。 


【 日本語訳 】

この邪悪な世界を 歩きながら
異常な暗闇の中で 僕は光を探している
自分自身に 僕は問いかける
すべての希望は 失われたのか?
残されたものは 苦痛と憎しみと苦悩だけなのか?と

そしてその内側に 気が向くたびに 
知りたい 一つのことがある
愛や平和や相互理解の どこが変だと言うんだ?
愛や平和や相互理解が そんなにおかしいのか?

この物騒な時代の中を 歩くとき
ときどき僕の魂は ひどく落ち込むことがある
強さがどこにある?
誰が信頼できる?
そしてあの調和はどこにある?
あの素晴らしい調和はどこにあるんだ?

それが遠ざかるのを感じる度に 僕は泣きたくなる
愛や平和や相互理解の どこが変だと言うんだ?
愛や平和や相互理解が おかしいのか?

強さがどこにある?
誰を信頼できる?
そしてあの調和はどこにある?
あの素晴らしい調和はどこにあるんだ?

それが遠ざかるのを感じる度に 僕は泣きたくなる
愛や平和や相互理解の どこが変だと言うんだ?
愛や平和や相互理解の どこが変だと言うんだ?
愛や平和や相互理解が そんなにおかしいのか?


【 動画リンク 】 


【 対訳 】

As i walk through
This wicked world
Searchin' for light in the darkness of insanity.
この邪悪な世界を 歩きながら
異常な暗闇の中で 僕は光を探している
   insanity 精神異常、精神病、狂気、狂気のさた、愚行
I ask myself
自分自身に 僕は問いかける
Is all hope lost?
すべての希望は 失われたのか?
Is there only pain and hatred, and misery?
そこにあるのは苦痛と憎しみと 苦悩だけなのか?と

And each time i feel like this inside,
そしてその内側に 気が向くたびに 
There's one thing i wanna know:
知りたい 一つのことがある
What's so funny 'bout peace love & understanding? ohhhh
愛や平和や相互理解の どこが変だと言うんだ?
What's so funny 'bout peace love & understanding?
愛や平和や相互理解が おかしいのか?

And as i walked on
Through troubled times
この物騒な時代の中を 歩くとき
    troubled times 物騒な時代、混沌とした時代
My spirit gets so downhearted sometimes
ときどき僕の魂は ひどく落ち込むことがある
So where are the strong
強さがどこにある?
And who are the trusted?
誰が信頼できるんだ?
And where is the harmony?
そしてあの調和はどこにある?
Sweet harmony.
あの素晴らしい調和はどこにあるんだ?
'cause each time i feel it slippin' away, just makes me wanna cry.
それが遠ざかるのを感じる度に 僕は泣きたくなる
What's so funny 'bout peace love & understanding? ohhhh
愛や平和や相互理解の どこが変だと言うんだ?
What's so funny 'bout peace love & understanding?
愛や平和や相互理解が おかしいのか?
So where are the strong?
強さがどこにある?
And who are the trusted?
誰を信頼できる?
And where is the harmony?
そしてあの調和はどこにある?
Sweet harmony.
あの素晴らしい調和はどこにあるんだ?

'cause each time i feel it slippin' away, just makes me wanna cry.
それが遠ざかるのを感じる度に 僕は泣きたくなる
What's so funny 'bout peace love & understanding? ohhhh
愛や平和や相互理解の どこが変だと言うんだ?
What's so funny 'bout peace love & understanding? ohhhh
愛や平和や相互理解の どこが変だと言うんだ?
What's so funny 'bout peace love & understanding?
愛や平和や相互理解が おかしいのか?


Grow Old with Me  トム・オデール  歌詞 和訳

$
0
0

Grow Old with Me  トム・オデール  歌詞 和訳
Tom Odell 

トム・オデール(Tom Peter Odell)は、イギリスのシンガーソングライター。航空機のパイロットの父のもとに生まれ、ヨーク大学を1年で退学、音楽の道へ進んだ。
 wiki


トム・オデールはジョン・レノンの「real love」をカバーしています。ビートルズのリアル・ラブよりも、彼の方が断然いいように、私には思えました。それで彼の何かの曲に訳をつけてみようかと思ってこの曲を選んでみました。ただ意味の分かりにくいところがいくつかあって、かなり「勘に頼った訳」になっているかと思います。

またジョン・レノンにも同じタイトルの曲がありますが、ジョンの「Grow Old with Me」も、とても綺麗な曲です。



【 日本語訳 】

夜の中で 横たわっている時
皮膚に触れる 君の髪から
君の呼吸を 僕は感じる

シーツが君の足から ずれている時
僕はシーツを 引っ張る
だって君はいつも 二度寝をするからね

僕と一緒に 年を重ねて行こう
同じものを見て 時を過ごそう
僕たちにとっては それが
一番いいこと だと思う

手は 年を取り
体は衰えて いくだろう
でも僕たちは 変わらない
ずっと僕たちの ままだ

僕たちの髪が ブロンドでなくなっても
僕たちは歌っているだろう 僕たちの歌を 
そして僕たちの子供たちは 心に残すだろう
僕たちは 正しかった、と
彼らはそう心に 残すだろう

一緒に年を 重ねよう
同じものを見て 時を過ごそう
そしてそれが 僕たちにとって
一番いいことだと思う

そして毛は 逆立ち
そして僕の足は ドシンドシンと音を立てて歩く
僕の感情は グルグルと夢を見ている

僕を傷つけ 僕を行かせ
僕を真実のように 感じさせ
そして僕を 元気づける
君はそんな人に なるだろう

一緒に年を 重ねよう
同じものを見て 時を過ごそう
そしてそれが 僕たちにとって
一番いいことだと思う

一緒に年を 重ねよう
同じものを見て 時を過ごそう
そしてそれが 僕たちにとって
一番いいことだと思う



【 動画リンク 】

トム・オデールの Grow Old with Me

ジョン・レノンのGrow Old with Me


【 対訳 】

I can feel you breathing
君の息を感じる
With your hair on my skin
僕の皮膚に触れる君の髪から
As we lie here within
The night
夜の中で 僕たちが横たわっている時に

I'll pull the sheets
When it's cold on your feet
cold on  《be ~》(人)に冷たい
シーツが君の足に 冷たい時
僕はそのシーツを 引っ貼る
Cause you'll fall back to sleep
Every time
だって君はいつも 二度寝をするからね
   fall back to sleep 寝直す、二度寝する

Grow old with me
僕と一緒に 年を重ねて行こう
Let us share what we see
同じものを見て 過ごそう
And oh the best it could be
Just you and I
僕と君にとって それが
一番いいこと だと思う

And our hands they might age
手は年を重ね
And our bodies will change
体は変わっていくだろう
But we'll still be the same
でも僕たちは変わらないだろう
As we are
僕たちのままで

We'll still sing our song
僕たちはまだ 僕たちの歌を歌っているだろう
When our hair ain't so blonde
私たちの髪が ブロンドではなくなった時でも
And our children have sung
僕たちの子供たちは 心に残すだろう
We were right
僕たちは正しかった、と
They'll sing
彼らは心に残すだろう

Grow old with me
一緒に年を重ねよう
Let us share what we see
同じものを見て生きよう
And oh the best it could be
Just you and I
そしてそれが僕と君にとって
一番いいことだと思う

And the hairs they stand up
毛は逆立ち
And my feet start to thump
僕の足はドシンドシンと音を立てて歩く
Yer the feeling is dreaming
Around
僕の感情はグルグルと夢を見ている
You'll be the one
君は
Make me hurt, make me come
僕を傷つけ 僕を行かせ
Make me feel like I'm real
僕を真実のように感じさせ
And alive
そして僕を元気づける

Grow old with me
一緒に年を重ねよう
Let us share what we see
同じものを見て 生きていこう
And oh the best it could be
Just you and I
そしてそれが僕と君にとって
一番いいことだと思う



トム・オデール Another Love  歌詞 和訳

$
0
0

トム・オデール Another Love  歌詞 和訳

タイトルの「Another Love」は、「別の愛」とか「別の恋人」という意味に解釈しました。ここが間違っていると全部が滅茶苦茶になりますので、ちょっと不安ですが・・・。

サビはここだと思います。
But all my tears have been used up
「別の恋人のためにすべての涙を流してしまって、君のためには泣くこともできない」という意味かな?と考えて
だけど全ての涙を 僕は流しきってしまった
と訳しています。

この「Tom Odell」という人は全く知りませんでしたが、感受性の高さのようなものを感じます。素敵な歌ですね。



【 日本語訳 】

僕が気にしていることを 君は知っているから
君をどこかへ 連れて行ってあげたいけど
寒すぎて そしてその場所もわからない
可愛いリボンで結んだ水仙を 君のために持ってきたけど
去年の春のようには もう咲かないだろう

キスをしたい 君を幸せな気持ちにしてあげたい
だけど夜を君と過ごすには 僕は疲れすぎている
僕は泣きたい 僕は愛したい
だけど全ての涙を 僕は流しきってしまった

別の愛 違う恋人
全ての涙を 僕は流しきってしまった
別の愛 違う恋人
全ての涙を 僕は流しきってしまった
別の愛 違う恋人
全ての涙を 僕は流しきってしまった

もし誰かが君を傷つけたら 君のために戦いたい
だけど取り返しがつかないくらい 僕の手は傷ついている
だから僕は言葉で戦うけど それは全く未熟だろう
言葉は常に勝つ だけど僕はおそらく負けるだろう

そして僕は歌を歌う まさに僕たちの歌を
だけど僕は別の愛情のために その全てを歌った
そして僕は泣きたい 愛し方を学びたい
だけど全ての涙を 僕は流しきってしまった

別の愛 違う恋人
全ての涙を 僕は流しきってしまった
別の愛 違う恋人
全ての涙を 僕は流しきってしまった
別の愛 違う恋人
全ての涙を 僕は流しきってしまった

そして僕は歌を歌う まさに僕たちの歌を
だけど僕は別の愛情に その全てを歌った
そして僕は泣きたい 恋に落ちたい
全ての涙を 僕は流しきってしまった

別の愛 違う恋人
全ての涙を 僕は流しきってしまった
別の愛 違う恋人
全ての涙を 僕は流しきってしまった
別の愛 違う恋人
全ての涙を 僕は流しきってしまった



【 動画リンク 】



【 対訳 】

I wanna take you somewhere so you know I care
僕が気にしていることを 君は知っているから
君をどこかへ 連れて行きたいけど
But it's so cold and I don't know where
寒すぎて そしてその場所もわからない
I brought you daffodils in a pretty string
可愛いリボンで結んだ水仙 君のために持ってきたけど
But they won't flower like they did last spring
去年の春のようには 咲かないだろう

And I wanna kiss you, make you feel alright
キスをしたい 君を幸せな気持ちにしてあげたい
I'm just so tired to share my nights
夜を君と過ごすためには 僕は疲れすぎている
I wanna cry and I wanna love
僕は泣きたい 僕は愛したい
But all my tears have been used up
だけど涙を僕は 流しきってしまった

On another love, another love
別の愛 違う恋人
All my tears have been used up
涙を僕は 流しきってしまった
On another love, another love
別の愛 違う恋人
All my tears have been used up
涙を僕は 流しきってしまった
On another love, another love
別の愛 違う恋人
All my tears have been used up
涙を僕は 流しきってしまった

And if somebody hurts you, I wanna fight
もし誰かが君を傷つけたら 君のために戦いたいけど
But my hands been broken, once too many times
取り返しがつかないくらい 僕の手は傷ついている
   once too often よせばよいのにまた,最後は取り返しがつかなくなって
So I'll use my voice, I'll be so fucking rude
だから僕は言葉で戦うけど 全く未熟だろう
   rude 【形】〔人や行為が〕不作法な、無礼な 下手な、未熟な
   fucking ひどい、とんでもない、全くの、すごく、すごい
Words they always win, but I know I'll lose
言葉は常に勝つけど 僕はおそらく負けるだろう
And I'd sing a song, that'd be just ours
そして僕は歌を歌う まさに僕たちの歌を
that'd  that would
But I sang 'em all to another heart
でも僕は別の愛情に それらの全てを歌った
   'em themの縮約形
And I wanna cry I wanna learn to love
そして僕は泣きたい 僕は愛し方を学びたい
But all my tears have been used up
だけど涙を僕は 流しきってしまった

On another love, another love
別の愛 違う恋人
All my tears have been used up
涙を僕は 流しきってしまった
On another love, another love
別の愛 違う恋人
All my tears have been used up
涙を僕は 流しきってしまった
On another love, another love
別の愛 違う恋人
All my tears have been used up
涙を僕は 流しきってしまった

I wanna sing a song, that'd be just ours
そして僕は歌を歌う まさに僕たちの歌を
But I sang 'em all to another heart
でも僕は別の愛情に それらの全てを歌った
And I wanna cry, I wanna fall in love
そして僕は泣きたい 僕は恋に落ちたい
But all my tears have been used up
涙を僕は 流しきってしまった

On another love, another love
別の愛 違う恋人
All my tears have been used up
涙を僕は 流しきってしまった
On another love, another love
別の愛 違う恋人
All my tears have been used up
涙を僕は 流しきってしまった
On another love, another love
別の愛 違う恋人
All my tears have been used up
涙を僕は 流しきってしまった



ジョン・レノン 果てしなき愛(ブレッス・ユー)  歌詞 和訳

$
0
0

ジョン・レノン 果てしなき愛(ブレッス・ユー)  歌詞 和訳
JOHN LENNON Bless You  


1974年に発表されたジョン・レノンの個人名義第4弾アルバム心の壁、愛の橋に収録された曲である。・・・・果てしなく続く愛だと世界中の人の心に留めてほしいというメッセージがテーマ。 wikipedia 日本語版


訳してみましたが、はっきり言って私には理解不能でした。何を言っているのでしょう?wikipedia の解説を読んでも「?」です。ジョン自身がこの曲について語っているようですので、下手な訳ですが日本語に訳してみました

ある意味この曲は、ヨーコと私に関するものです。そしてある意味それは(それを何と呼ぶかにかかわらず)愛の経験を通じた多くの恋人たち、そして私たち全てに関するものです。愛の変化は私たちが見出す人生の驚きの一つです。それは依然として愛であることには変わりませんが、常に変わらないものとしては存在しません。その驚くべき変化は神秘的な形で現れます。そしてこの曲はその一面を表現しています。
(http://www.beatlesbible.com/people/john-lennon/songs/bless-you/ 引用元英文は末尾に掲載)

つまり「愛の変化」についての歌のようです。「愛は永遠に愛として生き残るが、突然に驚くべきそして神秘的に変化するものだ」といった感じでしょうか?それでもこの詩は私には理解できません。



【 日本語訳ー私訳 】 

流れ星に乗り 風に吹かれる子供よ
君がどこにいようとも 祝福あれ
安息無き精霊たちが 旅立つとも
私たちはまだ お互いの心の奥深くに留まっている

終わっていると 人は言うが
いま、私たちは翼を広げ 飛び立とうとしている
虚ろなベルの音は 去年の残響にすぎない
でも僕たちはもっと素敵な人を知っている

今彼女を 抱きしめている
あなたが誰であろうとも 祝福あれ
暖かくそして 優しい心であれ
そして愛は不思議なものだが 忘れないでくれ
永遠に私たちの愛は 生き残るということを

http://blog.livedoor.jp/beatlesjapan-blog/archives/9853075.html 日本語訳に際して参考にさせていただきました



【 動画リンク 】



【 対訳 】

Bless you wherever you are
君がどこにいようとも、神の祝福あれ
Windswept child on a shooting star
流れ星に乗り、風に吹かれる子供
   windswept 風にさらされた,吹きさらしの.
   shooting star 1.流星、流れ星
Restless Spirits depart
安息無き精霊たちが旅立つ
   restless spirit 成仏できない霊
   restless 眠れない,休めない.落ち着かない,そわそわした
   depart 出発する.
Still we're deep in each other's hearts
私たちはまだ、お互いの心の奥深くに留まっている

Some people say it's over
終わっている、と人は言う
Now that we spread our wings
いま、僕たちは翼を広げている
   spread one's wings 〔巣立とうとする鳥が〕翼[羽]をいっぱいに広げる
But we know better darling
でも僕たちはもっと素敵な人を知っている
The hollow ring is only last year's echo
虚ろなベルの音は去年の残響にすぎない
   hollow うつろの, 中空の
   ring 1.ベルの音
   echo エコー、反響、残響
Bless you whoever you are
あなたが誰であっても、祝福を

Holding her now
今彼女を抱きしめている
Be warm and kind hearted
暖かくそして優しい心であれ
And remember though love is strange
そして愛は不思議なものだが、忘れないでくれ
Now and forever our love will remain
永遠に私たちの愛は生き残るだろう



In a way, it's about Yoko and I, and in a way it's about a lot of couples or all of us who go through that, whatever it's called, love experience.
 You know, the way love changes, which is one of the surprises of life that we all find out:
that it doesn't remain exactly the same all the time, although it's still love.
It comes in mysterious forms, its wonders to perform.
And Bless You expresses one side of it.
 <John Lennon

トム・オデール Heal (If I Stay New Version)  歌詞 和訳

$
0
0

トム・オデール Heal (If I Stay New Version)  歌詞 和訳
Tom Odell

歌詞もメロディも私は好きです。繊細な感受性を感じます。
歌詞はシンプルですが、うまく比喩を使って感情を表現しているように思えます。

以下
 「癒し」に関する引用 (heal quotes) です

The wound is the place where the Light enters you.
傷こそ、そこから(神の)光があなたに入る場所です。
<ルミ>
What happens when people open their hearts?
"They get better.”
 
   <Haruki Murakami, Norwegian Wood



【 日本語訳 】


空っぽの瓶が 雨を受け取るように
僕の心と 僕の痛みを どうか受け取ってください
そして心から僕を 癒してください

空っぽの帆が 風を受け止めるように
僕の過去と 僕の苦痛を どうか受け止めてください
そして心から僕を 癒してください

そして最後に何かを 僕に言ってください × 2


海が汚れた砂を 受け入れるように
僕の心と 僕の手を どうか受け入れてください
そして心から僕を 癒してください

空っぽの瓶が 雨を受け取るように
僕の心と僕の苦痛を どうか受け取ってください
そして心から僕を 癒してください

そして最後に何かを 僕に言ってください ×4



【 動画リンク 】



【 対訳 】

Take my mind and take my pain,
Like an empty bottle takes the rain.
空っぽの瓶が 雨を受け入れるように
僕の心と 僕の痛みを 受け入れてください
And heal, heal, heal, heal.
どうか僕を心から 癒してください

And take my past and take my sins,
Like an empty sail takes the wind.
空っぽの帆が 風を受け止めるように
僕の過去と僕の苦痛を 受け止めてください
   
sail 帆、帆船

And heal, heal, heal, heal.
どうか僕を心から 癒してください

And tell me some things last.
そして最後に何かを 僕に言ってください


Take my heart and take my hand,
Like an ocean takes the dirty sands.
海が汚れた砂を 受け入れるように
ぼくの心と僕の手を 受け入れてください

And heal, heal, hell heal!
そして僕を心から 癒してください

Take my mind and take my pain,
Like an empty bottle takes the rain.
空っぽの瓶が 雨を受け入れるように
僕の心と僕の苦痛を 受け入れてください

And heal, heal, hell heal!
どうか僕を心から 癒してください

And tell me some things last.
そして最後に何かを 僕に言ってください




Say Something  A Great Big world & Christina Aguilera  歌詞 和訳

$
0
0

Say Something  A Great Big world & Christina Aguilera  歌詞 和訳
ア・グレイト・ビッグ・ ワールド & クリスティーナ・アギレラ

悲しいかなおじさんの私にはこの辺になると、全く初めて聞く名前であり、初めて聞く曲です(我が家にはテレビもありません)。

・・・・で、wikipedia で調べてみました。
ア・グレイト・ビッグ・ワールド(A Great Big World)は、アメリカ合衆国・ニューヨーク州ニューヨークで結成した2人組音楽ユニットである。

クリスティーナ・マリア・アギレラ(Christina Maria Aguilera、1980年12月18日 - )はアメリカ合衆国のシンガーソングライター。「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第58位。

綺麗なメロディーですね。サビはここですよね?
Say something, I'm giving up on you
なにか言っておくれ 僕は君を諦めようとしている

主人公が「何か言ってくれ」と叫んでいますので、ブッダの言葉(Sayings Of Buddha)を引用します。あんまり曲とかんけいありませんが・・・。 
“No one saves us but ourselves.No one can and no one may.We ourselves must walk the path.”(Buddha)

「自分以外の誰も自分を救わない。救うことはできない。救うこともないだろう。私たちは、自ら“道”を歩かなければならない。」 (引用元 http://d.hatena.ne.jp/elkoravolo/20120131 )

このブッダの言葉で解釈がむつかしいのが「path」ではないでしょう
か?
「way」でも「road」でも「street」でもなく、やはりここは「path」でないとダメなんでしょうね。訳を付けられた方もちゃんと「” ”」で囲っておられます。

なぜ「path」なのかの理由は私には分かりませんが、そんな気がします。



【 日本語訳 】

なにか言っておくれ 君を諦めかけている
もし君が望むなら 君だけのものになる
どこにだって ついて行く
なにか言っておくれ 君を諦めかけている

自分をちっぽけに 感じている
理解できなかったし
何も分かっていない
そして僕は つまづいて倒れるだろう

僕はまだ 愛し方が分かっていない
這い這いを始めた 赤ちゃんと同じさ
なにか言っておくれ 君を諦めかけている

あなたにたどり着けなくて 僕は悲しい
どこへでも 君について行く
なにか言っておくれ 君を諦めかけている

そして、プライドを捨ててもいい
君は愛する ただ一人の人
だけど僕は 君にさよならを言っている

なにか言っておくれ 君を諦めかけている
あなたにたどり着けなくて 僕は悲しい
どこにだって 君についていく
なにか言っておくれ 君を諦めかけている

なにか言っておくれ 君を諦めかけている
なにか 言っておくれ



【 動画リンク 】

A Great Big World, Christina Aguilera
   https://www.youtube.com/watch?v=-2U0Ivkn2Ds

Boyce Avenue ft. Carly Rose Sonenclar
   https://www.youtube.com/watch?v=NTNp1IbNLzA



【 対訳 】

Say something, I'm giving up on you
なにか言っておくれ 僕は君を諦めようとしている
   give up on 【句動】~に見切りをつける、~に愛想を尽かす、~を見捨てる
I'll be the one if you want me to
もし君が僕を求めてくれるなら 僕は君だけのものになるだろう
Anywhere I would've followed you
どこにでも僕は 君について行くだろう
Say something, I'm giving up on you
なにか言っておくれ 僕は君を諦めようとしている

And I... am feeling so small
僕は自分を ちっぽけだと感じている
それは理解できなかった
   over one's head 頭越しに、 差し迫って 理解できない、分からない 
I know nothing at all
僕には何もわからない
And I... will stumble and fall
そして僕はつまづいて倒れるだろう
   stumble つまずく、よろめく 偶然出合う、ひょっこり気づく
I'm still learning to love
僕はまだ愛し方を学んでいる
Just starting to crawl
這い這いが できるようになったばかりだ
   crawl (のろのろ)はう、腹ばっていく、のろのろ走る、
Say something, I'm giving up on you
なにか言っておくれ 僕は君を諦めようとしている
I'm sorry that I couldn't get to you
あなたにたどり着けなくて 僕は残念だ
Anywhere I would've followed you
どこへでも僕は 君について行く
Say something, I'm giving up on you
なにか言っておくれ 僕は君を諦めようとしている

And I... will swallow my pride
そして、私は誇りを抑えます
You're the one that I love
君は僕が愛する ただひとりの人
And I'm saying goodbye
そして僕は さよならを言っている
Say something, I'm giving up on you
なにか言っておくれ 僕は君を諦めようとしている
And I'm sorry that I couldn't get to you
あなたにたどり着けなくて 僕は悲しい
And anywhere I would've followed you (Oh-Ooh)
どこにだって 君についていく
Say something, I'm giving up on you
なにか言っておくれ 君を諦めかけている

Say something, I'm giving up on you
なにか言っておくれ 君を諦めかけている
Say something...
なにか 言っておくれ



夢の人 ビートルズ 歌詞 和訳

$
0
0

夢の人 ビートルズ 歌詞 和訳
I´ve just Seen a Face  beatles

本作は1965年8月6日に発売された5枚目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム『4人はアイドル』のB面5曲目に収録された。レノン=マッカートニーの作。実質的にはポール・マッカートニーの作品とされる。リード・ヴォーカルはポール。カントリー・フォーク調のナンバーである。   wikipedia

ノリのいいメロディーですね。歌詞は結構わかりにくくて、私の訳は解釈が間違っているかもしれませんので、あらかじめご了承ください。

サビはここだと思います。
Falling, yes I am falling
And she keeps calling
Me back again
訳すのに一番時間を使った場所です。次のように訳しましたが、全く自信有りません。
間違いなく 僕は恋に落ちている
そして彼女は いつも通りに 
何度も電話を かけてきてくれる


ポールが曲の中で何度も、「Falling」、「Falling」とくり返し叫んでいますので、少し拾ってみました。

「fall in love」 quotes
We should love, not fall in love, because everything that falls, gets broken. -Taylor Swift
「恋は落ちるんじゃなくて、するもの。だって落ちるものはみんな壊れちゃうでしょ。」(テイラー・スウィフト) http://www.slangeigo.com/archives/40445620.html 引用元


“You will always fall in love, and it will always be like having your throat cut, just that fast.”
<Catherynne M. Valente, Deathless>http://www.goodreads.com/quotes/tag/falling-in-love 引用元
あなたはいつも恋に落ち、そしていつも瞬く間にその恋に、喉を切られるような思いを味合うでしょう。 (私訳ですが、語訳かもしれません。)



【 日本語訳 】

彼女と出会った 場所と時間を
忘れることは できない
彼女はまさに 探し求めていた女の子だった
だから僕は世界中に 全てを知ってほしい
僕たちは出会ったんだと

それは別の日の ことだった
彼女のことを 僕は見て見ぬふりをした
そして気づいて いなかった
本当は彼女に どれだけ恋焦がれているのかを

間違いなく 僕は恋に落ちている
そして彼女は いつも通りに 
何度も電話を かけてきてくれる

そして 僕は見逃していた
こんな女の子が そばにいるとは知らずに
人目を避け ずっと孤独だった
でも彼女は ほかの女の子とは
全然違って いたんだ

間違いなく 僕は恋に落ちている
そして彼女は いつも通りに 
何度も電話を かけてきてくれる

落ちている 僕は恋に落ちている
そして彼女は いつも通りに 
何度も電話を かけてきてくれる

彼女と出会った 場所と時間を
忘れることは できない
彼女はまさに 探し求めていた女の子だった
だから僕は世界中に 全てを知ってほしい
僕たちは出会ったんだと



【 動画リンク 】



【 対訳 】

I've just seen a face
まさに彼女と出会った
I can't forget the time or place
その場所と時間を 忘れることはできない
Where we just met
僕たちがまさに出会った場所
She's just the girl for me
彼女はまさに僕が探し求めていた少女だ
And I want all the world to see
だから僕は世界中に全てを知ってほしい
We've met, mmm-mmm-mmm-m'mmm-mmm
僕たちは出会ったんだと

Had it been another day
それは違う日のことだった
I might have looked the other way
僕は彼女を見て見ぬふりをした
   look the other way そっぽを向く、よそを見る、見て見ぬふりをする
And I'd have never been aware
そして僕は気づいていなかった
But as it is I'll dream of her
でも本当は 彼女の夢を見るだろう
   as it is ところが実際は
Tonight, di-di-di-di'n'di
今夜

Falling, yes I am falling
落ちている 僕は恋に落ちている
And she keeps calling
Me back again
そして彼女はいつも通りに 何度も電話をくれる
   keep calling 《~ someone》(人)に何度も電話をかける
   back again 元の所へ、元通りに、自宅へ

I have never known
The like of this, I've been alone
こんな女の子がいるとは 
僕は知らないで
ずっと孤独だった
And I have missed things
そして僕は見逃していた
And kept out of sight
そして人目を避けていた
   keep ~ out of sight ~を人目に触れないようにする
But other girls were never quite
Like this, da-da-n'da-da'n'da
でも彼女は
ほかの女の子とは
全然違っていたんだ

Falling, yes I am falling
落ちている そう僕は恋に落ちている
And she keeps calling
Me back again
そして彼女は いつも通りに 
何度も電話を かけてくれる

Falling, yes I am falling
落ちている そう僕は恋に落ちている
And she keeps calling
Me back again
そして彼女は いつも通りに 
何度も電話を かけてくれる

<以下 繰り返しにつき省略>
I've just seen a face
I can't forget the time or place
Where we just met
She's just the girl for me
And I want all the world to see
We've met, mmm-mmm-mmm-da-da-da
Falling, yes I am falling
And she keeps calling
Me back again
Falling, yes I am falling
And she keeps calling
Me back again
Oh, falling, yes I am falling
And she keeps calling
Me back again

ドント・レット・ミー・ダウン ビートルズ 歌詞 和訳

$
0
0

ドント・レット・ミー・ダウン ビートルズ 歌詞 和訳
Don't Let Me Down  The Beatles

「ドント・レット・ミー・ダウン」("Don't Let Me Down")は、1969年4月にビートルズが発表した19枚目のオリジナル・シングル(「ゲット・バック」)のB面曲である。レノン=マッカートニーの作品。レノンが作った楽曲である。リードヴォーカルはジョン・レノン。キーボードはビリー・プレストン。 wikipedia


一番考えさせられるのは、サビの「Don't Let Me Down」をどう訳すかじゃないでしょうか?wikipedia では「がっかりさせないでくれ」となってますが、これだと相手に向かって「僕を失望させないでくれ」と言っているような感じをうけますが、逆にこの詞からは相手(つまりヨーコ)に対して、「僕に失望しないでくれ」とお願いしているような印象を私は受けます。

どう訳せばいいんでしょうね?



【 日本語訳 】

僕を不安に させないでくれ ×4

彼女ほど 僕を 
愛してくれた人は 誰もいない
もし誰かが 
彼女ほど
僕を 愛してくれていたら・・・

僕を不安に させないでくれ ×4

まるで初恋のようだ
永遠に
過ぎ去ることなく
僕の愛は 続いて行くだろう

どうか、僕を不安にさせないで ×4

初めてのときから 本当に愛してくれた
本当に 良くしてくれた

彼女ほど僕に 良くしてくれた人は誰もいない
彼女ほど 僕に・・・

どうか、僕を不安に させないでくれ ×4



【 動画等のリンク 】

The Beatles
Paolo Nutini
John Mayer with Keith Urban
Lunêts Acoustic Cover



【 対訳 】

Don’t let me down, don’t let me down.
Don’t let me down, don’t let me down.
僕を落ち込ませないでくれ ×4

Nobody ever loved me like she does,
 Oo she does, yeh, she does.
彼女がやるように 
僕を 愛してくれた人は誰もいない

 And if somebody loved me like she do me,
 oo, she do me, yes, she does.
彼女がしてくれるように 
もし誰かが僕を 愛してくれていたら・・・

Don’t let me down, don’t let me down.
 Don’t let me down, don’t let me down.
僕を落ち込ませないでくれ ×4

I’m in love for the first time.
まるで初めて恋のようだ
Don’t you know it’s gonna last.
僕の愛は 続いて行くだろう
It’s a love that lasts forever,
永遠に
It’s a love that had no past.
過ぎ去ることなく
 
Don’t let me down, don’t let me down.
 Don’t let me down, don’t let me down.
どうか、僕を不安にさせないで ×4

And from the first time that she really done me,
初めてのときから 本当に愛してくれた
oo, she done me, she done me good.
本当に 良くしてくれた
I guess nobody ever really done me,
彼女ほど 愛してくれた人はいない。
oo, she done me, she done me good.
僕にしてくれた 僕に良くしてくれた
 
Don’t let me down, don’t let me down.
 Don’t let me down, don’t let me down.
どうか、僕を不安にさせないで ×4



フリー・アズ・ア・バード  ビートルズ 歌詞 和訳

$
0
0

フリー・アズ・ア・バード  ビートルズ 歌詞 和訳
The Beatles - Free As A Bird

イギリスのロックバンド、ビートルズの楽曲。ジョン・レノンの未完成曲を残りの3人のメンバー、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターが手を加えて完成させた。プロデューサーは、ビートルズの殆どの楽曲を手がけていたジョージ・マーティンが聴覚の衰えを理由に断ったため、代わりにジョージ・ハリスンと仲が良かったジェフ・リンが担当した。イギリスでは1970年の「レット・イット・ビー」以来、25年ぶりの新曲のシングルである。『ザ・ビートルズ・アンソロジー1』のオープニング・ナンバーでもある。イギリスでは初登場2位。 wikipedia


どういう「詞」なのかな?と考えたのですが、「自由よりも大切なのは愛だ」、という事を言っているように思えました。鳥のように自由でいるよりも君(ヨーコ)と一緒にいたい、ということではないでしょうか。
また以下の引用文を参考にすると、ジョンは「bird」や「free」という単語に、別の意味も持たせているようにも思えます。

bird quotes
Faith is the bird that feels the light and sings when the dawn is still dark  <Rabindranath Tagore(1861 – 1941)>

信仰とは、夜明け前の闇の中で光を感じ歌
っている鳥のようなもの(*1)


“The reason birds can fly and we can't is simply because they have perfect faith, for to have faith is to have wings.”  <J.M. Barrie>

空を、鳥たちが飛べて私たちが飛べないのは、ただ単に鳥たちが純粋な信仰を持っているということだけによる。つまり信仰を持つことは、翼を持つということである。(*2) 

(*1) 原文及び日本語訳 引用元

(*2) 原文引用元
https://www.goodreads.com/author/quotes/5255014.J_M_Barrie
日本語訳は私の訳ですので、あまり当てにならないかもしれません。



【 日本語訳 】

鳥のように自由に
それは2番目に大切なこと
鳥のように自由に

獲物を捕まえて
巣へ戻る鳥のように
僕は翼で空を飛ぶ

これまでの人生に
一体何が起こったのだろう?
離れ離れで、本当に生きていけるのだろうか?

大切な触れ合いを
どこで失くしたのだろう?
いつも僕は そう感じている



【 動画リンク 】



【 対訳 】

Free as a bird,
it's the next best thing to be.
Free as a bird.
鳥のように自由に
それは2番目に大切なこと
鳥のように自由に

Home, home and dry,
like a homing bird I'll fly
as a bird on wings. 
獲物を捕まえて
巣へ戻る鳥のように
僕は翼で空を飛ぶ
 
   home and dry(苦戦のあと)目的を達成して, 無事成功して.
   fly on wings like a bird 鳥のように翼で飛ぶ
   homing ホーミング、帰還、帰巣本能
   on the wing 〔鳥が〕飛んで、飛行中で


Whatever happened to
the life that we once knew?
Can we really live without each other?
これまでの人生に
一体何が起こったのだろう?
離れ離れで、本当に生きていけるのだろうか?
   
Whatever happened to ~はどうなったのですか

where did we lose the touch
that seemed to mean so much?
It always made me feel so...
大切な触れ合いを
どこで失くしたのだろう?
いつも僕は そう感じている
   mean so much 大きな意味を持つ


恋を抱きしめよう ザ・ビートルズ 歌詞 和訳

$
0
0

恋を抱きしめよう ザ・ビートルズ 歌詞 和訳
"We Can Work It Out" THE BEATLES

1965年12月にビートルズが発表した11枚目オリジナル・シングル曲であり、初の両A面シングルである(片面は「デイ・トリッパー」)。 wikipedia

詩の内容としては、女性が「私たちはもう終わりだわ」と思い込んでいて、男性が「そんなことはないんだ。僕たちはきっとうまくやっていけるさ」となだめている・・・そんな感じではないでしょうか?

ポールらしいといえばポールらしい詩ですが、ジョンならこうは書かないだろうなと、そんな気もします。メロディーは好きです。


”Work out” quotes
Work out your own salvation. Do not depend on others.<Buddha>

自力で救済をはかるのだ。他者をたのむものではない。
http://messycoupdegrace.blog.fc2.com/blog-entry-953.html
   
salvation 〔困難からの〕救出、救済



【 日本語訳 】

自分のやり方で僕は 物事を考えようとする
それで疲れきるまで僕は 喋り続けなければならないのかい?
一方君は君のやり方で 物事を考える
愛はもう続かないだろうと 考えることの危険を冒そうとする
   きっと僕たちは うまくやっていけるよ
   そうさ僕たちは うまくやっていけるさ

考えてみて 君が言っていることを 
もう終わりだなんて 思い込まなくて
うまくいくと 思ってご覧よ 
考えてみて僕が 言っていることを 
きっと僕たちは うまくやっていけるさ
そしてそのことを正しく 理解するか
それともお休みを言って ベッドへ行くかのどちらかだよ
   きっと僕たちは うまくやっていけるさ
   そうさ僕たちは うまくやっていけるよ

人生はとても短い 
くよくよしたり 喧嘩をしたりする
それは罪だと思うよ
そんな時間なんか 僕たちにはないんだ
だから君にもう一度尋ねるよ

僕は自分のやり方で 物事を考えようとする
正しいか間違っているかを 一度は見極めようとする
一方君は君の方法で 物事を考える
そのうちに僕たちは 別れてしまうかもしれない
   きっと僕たちは うまくやっていけるよ
   そうさ僕たちは うまくやっていけるさ

人生はとても短い 
くよくよしたり 喧嘩をしたりする
それは罪だと思う
そんな時間なんか 僕たちにはないんだ
だから君にもう一度尋ねるよ

僕は自分のやり方で 物事を考えようとする
正しいか間違っているかを 一度は見極めようとする
一方君は君の方法で 物事を考える
そんことをしていると僕たちは 別れてしまうかもしれないよ
   きっと僕たちは うまくやっていけるさ
   そうさ僕たちは うまくやっていけるよ



【 動画リンク 】

Nedim Makarevic & Face Team

https://www.youtube.com/watch?v=InN6_R91sr8




Try to see it my way
僕は自分のやり方で 物事を考えようとする
Do I have to keep on talking till I can't go on?
僕は疲れきるまで 喋り続けなければならないのかい?
While you see it your way
一方君は君のやり方で 物事を考える
Run the risk of knowing that our love may not last long
愛はもう続かないだろうと 考えることの危険を冒す
   last long 使い出がある、持ちが良い
   run the risk of ~の危険を冒す
We can work it out
きっと僕たちは うまくやっていけるさ
   work out 何とか解決する、何とかなる、うまくいく、いい結果が出る、
We can work it out
そうさ僕たちは うまくやっていけるよ


Think of what you're saying
君が言っていることを考えてごらん
You can get it wrong and still you think that it's alright
うまく行くと考えられるまで
君は思い込むこむ 事ができる 
   get it wrong 早飲み込みである、間違った思い込みをする
Think of what I'm saying
考えてみて僕が 言っていることを 
We can work it out and get it straight, or say goodnight
きっと僕たちは うまくやっていけるさ
そしてそれを正しく理解するか
それともお休みを言うかだよ
   get it straight 正しく理解[把握]する
We can work it out
きっと僕たちは うまくやっていけるさ
We can work it out
さうさ僕たちは うまくやっていけるよ

Life is very short, and there's no time
For fussing and fighting, my friend
I have always thought that it's a crime
人生はとても短い 
くよくよしたり 喧嘩をしたりする
それは罪だと思う
そんな時間なんか ないんだ
   fuss 〔つまらないことで〕悩む、くよくよする、気をもむ
So I will ask you once again
だから君にもう一度尋ねるよ
Try to see it my way
僕は自分のやり方で 物事を考えようとする
Only time will tell if I am right or I am wrong
正しいか間違っているかを僕は 一度は見極めるだろう
While you see your way,
一方君は君の方法で物事を考える
There's a chance that we may fall apart before too long
そのうちに僕たちは 分かれてしまうかもしれないよ
   fall apart バラバラになる[壊れる]、崩れる、粉々になる
   before too long いつかそのうち、いずれそのうち、近いうちに
We can work it out
きっと僕たちは うまくやっていけるさ
We can work it out
そうさ僕たちは うまくやっていけるよ
Life is very short, and there's no time
For fussing and fighting, my friend
I have always thought that it's a crime
人生はとても短い 
くよくよしたり 喧嘩をしたりする
それは罪だと思う
そんな時間なんか 僕たちにはないんだ
So I will ask you once again
だから君にもう一度尋ねるよ

Try to see it my way
僕は自分のやり方で 物事を考えようとする
Only time will tell if I am right or I am wrong
正しいか間違っているかを 一度は見極めようとするだろう
While you see it your way
一方君は君の方法で 物事を考える
There's a chance that we may fall apart before too long
そんことをしていると僕たちは 分かれてしまうかもしれないよ
We can work it out
We can work it out




Viewing all 1046 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>